fc2ブログ

プロフィール

笠間社協

Author:笠間社協
手を取り合って
明るい幸せな、社会福祉。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

友部ロータリークラブ様より善意銀行に寄付をいただきました。

友部ロータリークラブ様が「ふるさとまつりinかさま」に、SDGsクイズを出展し、募金活動の益金を善意銀行に寄付をいただきました。
地域福祉のために有効に活用させていただきます。
心温まるご支援とご協力に心よりお礼申し上げます。
SNS用
スポンサーサイト



令和5年度赤い羽根共同募金ポスターの展示について

今年度も市内の小中学生を対象に、
「赤い羽根共同募金に関するポスター」を募集し、
219点の応募がありました🎨
つきましては、本投稿の日程でポスター展示を
企画しておりますので、皆さま是非ご覧ください🕊️
※写真は昨年度のポスター展示の様子です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
笠間市社会福祉協議会
<本所>
〒309-1704
茨城県笠間市美原3-2-11
☎︎0296-77-0730
231005_赤い羽根_1

赤い羽根_ポスター展示

20231005_赤い羽根_3

231005_赤い羽根_2


ソーシャルワーク実習日誌(最終日)

こんにちは!実習生のMです。
早いもので、23日間の実習も8/15(金)に最終日を迎えました。
緊張の中始まった実習でしたが、職員の皆さんがあたたかく迎えてくださり、無事にすべての日程を終えることができました。

社会福祉協議会がどういった組織なのか、どういった活動を行っているのかは、直接関わることがないと知る機会も少ないと思います。私も大学での授業だけでは、すべてのことを理解するのはなかなか難しく、実際に事業に携わったことで理解が深まったことがたくさんありました。

今回の実習において、笠間市社会福祉協議会が行っている様々な事業に関わらせていただきましたが、それぞれの事業に目的があり、年齢や障害の有無など関係なく、誰もが安心して暮らせる地域づくりに励んでいることが分かりました。 

今回得た知識や経験を自分の将来に活かしていけるよう、今後も頑張ります。

実習を受け入れてくださった笠間市社会福祉協議会の皆様、関わってくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。
23日間お世話になりました。ありがとうございました!
実習報告会20230218


善意銀行に寄付をいただきました。

 友部山学会ハイキング部の皆さまから、善意銀行に寄付金をいただきました。寄付金は、地域福祉活動に活用いたします。温かいお心づかいをありがとうございました。
トリミング

ソーシャルワーク実習日誌②

こんにちは!実習生のMです。

実習8日目は、箱田地区のサロンわらくの会に参加しました。頭や体を動かすトレーニングを行ったあと、参加者の方々とお話をさせていただき、和気あいあいとした楽しい時間を過ごすことができました。昼食には、ボランティア団体『麺友会』の方々の手打ちそばをいただきました。皆さん美味しそうに召しあがっていました。
わらくの会

実習10日目は、岩間地区の配食サービスを行いました。ボランティアの方々と一緒にお弁当を作り、一人暮らし高齢者の方々にお届けしました。ボランティア活動を通して、地域の方々との関わりが増える喜びややりがいを感じることができました。
配食サービス(岩間)

実習12日目は、介護予防として行われている箱田地区のいきいき通所事業に参加しました。午前は脳トレや9月のカレンダーづくり、午後は薬剤師の方からお薬講座を受けました。お薬講座では、薬の飲み方や副作用・相互作用など、薬に関する基本的な知識を学ぶことができました。
いきいき通所 お薬講座

 BLOG TOP  »  NEXT PAGE