fc2ブログ

プロフィール

笠間社協

Author:笠間社協
手を取り合って
明るい幸せな、社会福祉。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

傾聴ボランティア養成講座(応用編)

 12月7日(水)に「傾聴ボランティア養成講座(応用編)」を開催いたしました。
 今回は、令和2年度・3年度の「傾聴ボランティア養成講座」を受講された12名の方を対象に、(公財)茨城カウンセリングセンター副理事長の永原伸彦先生を講師にお招きしました。
 
 前半は、傾聴講座・基礎編の振り返りを行い、「受け止めること」「応答の在り方」など
改めて学ぶ機会となりました。
 後半は、応用編とのことで2人1組や4人1組となり、「話す人・聴く人」を実際に
 分けて演習を行いました。
 最初は緊張していた参加者の皆さんも、演習が進むにつれ表情も柔らかくなり、ペアの方との話も弾み、和やかな雰囲気のなかで開催することができました。
 
 最後には、参加者全員で円になり振り返りを行い、「話すことの大切さ、聴くことの大切さを改めて知ることができた」「自分の身近な人の話から、聴いてみようと思った」など感想をいただきました。
 今後は、ぜひボランティアの仲間になって傾聴活動を行っていただきたいと思っております。ご講演いただいた永原先生には、大変お世話になり、ありがとうございました。

01_20221207_1808.jpg

02_20221207_1812.jpg

03_20221207_1819.jpg

04_20221207_1822.jpg

05_20221207_1827.jpg

06_20221207_1828.jpg

スポンサーサイト



令和4年度 笠間市児童・生徒のボランティア活動普及事業「先生方の研修会」

 令和4年度 笠間市児童・生徒のボランティア活動普及事業「先生方の研修会」を8月19日(金)に開催いたしました。
笠間市内の福祉協力校である幼稚園、保育園、こども園、小中学校の先生方19名にご参加いただきました。
 今回は公益財団法人 茨城カウンセリングセンター副理事長の永原 伸彦先生を講師としてお迎えし、「やわらかな傾聴力を育てよう~傾聴力と応答力~」をテーマにご講演いただきました。
 ご参加いただいた先生方からは、傾聴という言葉をより深く学ぶことができた」「傾聴は豊かな応答力となり、その大切さを学ぶ良い機会となった」などの感想をいただき、大変実りある研修となりました。
 また、研修終了後にご協力いただいたアンケートの内容を参考に、来年度以降の研修内容や実施方法についても検討してまいりたいと思います。
 永原先生をはじめ、各学校の先生方には大変お忙しいなかご参加いただきまして、ありがとうございました。

R04081901.jpg

R04081902.jpg

R04081903.jpg

続きを読む »

エコキャップ

みんなの行動が世界の子どもたちを救います。
071.jpg
ご協力いただいた友部小学校のみさなん大変ありがとうございました。

福祉バザーやります!

お知らせ🗣️📢
・2018.3.9(金)10:00~12:30
  「地域交流センターいわま(あたご)」にて福祉バザーを開催します🎉
新しくできた地域交流センターで初のバザーです♪
主催は笠間市ボランティア連絡協議会岩間支部の皆さんです🍀元気いっぱいに迎えてくれます❤どしどし来てください😆
IMG_6895.jpg

身近なボランティア

『茨城県立中央病院ひまわり保育園』のお友だちからペットボトルキャップ回収のご協力をいただきました。


キャップをリサイクルし世界の子どもたちを救います。

ご協力いただいたみさなんありがとうございました。
ひまわり保育園

 BLOG TOP  »  NEXT PAGE