fc2ブログ

プロフィール

笠間社協

Author:笠間社協
手を取り合って
明るい幸せな、社会福祉。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

実習16日目

実習生T大のTです。
昨日に引き続き今日は、ボランティア「なのはな」の配食で実習させていただきました。
一緒に調理やお話をさせていただいた中で、皆さんの仲間や地域を大切にする思いを感じることができました。
私はお野菜の皮むきや、切り方を一緒に考えたり、配食への同行をさせてもらいました。
ボランティアの重要さを改めて学ぶことができました。

続きを読む »

スポンサーサイト



女性の食事作りボランティア講座がスタートしました!!

この講座は、10月22日をスタートとして、3回講座です。
日頃の食事作りを見直し、バランスの良い食事を学ぶと共に福祉活動への理解、ボランティアの育成を目的として開催されます。

初回講座では、食中毒等の食事学を学んだ後、簡単に手早く出来る味噌玉作りを行いました。また、大量調理を学ぶために班に分かれて鶏肉の南蛮漬け、高野豆腐の煮物、酢の物を作りました✨

最初は、皆さん緊張されていましたが徐々に会話も増え、最後には全員で笑い合いながら食事を楽しむことができました😄

講座参加者の方からは、「講座を通して誰かと料理をすることの楽しさを学べた」「今まで家事をする機会があまりなかったので勉強になった」という声がありました!!

次回は、上手な減塩のコツを学び、作り置き調味料はドレッシング作りを予定しています。

1_20201027145239404.jpg

2_20201027145236eb5.jpg

3_202010271452371dd.jpg

実習15日目

 実習生T大のTです。
 今日は笠間市社協岩間支所のボランティアの配食サービスで実習しました。
 社協とボランティアの関わりや、ボランティアの皆さんがとても地域にとって重要な存在だということを改めて勉強させてもらいました。
 私は調理の場にも参加させてもらい、お野菜を切ったり、盛り付けなどをし、出来上がったお弁当を、利用者さんのお宅へ配達するところにも同行させてもらいました。
 お弁当をお渡しした時の利用者さんの笑顔がうれしかったです。

続きを読む »

実習14日目


実習生T大学のTです。
 今日は笠間社協中央支部の配食サービスを見学させていただきました。
 地域の方で一人暮らし高齢者73人のお弁当を作っていたので、調理室はとても忙しそうでした。
 私も漬物やお米の盛り付けをお手伝いさせてもらいました。支部の方などの分も合わせて110食なので、少し大変です。
雨に見舞われましたが、温かいうちに届けることができて良かったです。
 これからも地域のために頑張ってほしいと思います。

続きを読む »

実習12日目

 実習生T大学のTです。
 今日は笠間市社協岩間支所にある就労継続支援B型事業所「あおぞら」を利用されている皆さんと一緒に作業をしながら実習させていただきました。
 「あおぞら」の皆さんは真面目に黙々と仕事をしていました。また仕事と休憩の時間のメリハリもしっかりしており、私も気が引き締まる思いでした。
 私は取扱説明書を折る作業などをさせてもらいましたが、きれいに折るのが難しく、皆さんのように早くはいきませんでした。

続きを読む »

実習8日目

 実習生T大のTです。
 今日は友部高校のJRC部のボランティア活動に同行させていただきました。
 ボランティア活動の内容は、あるものを作る作業です。
 作業が少し複雑で、部の皆さんは、最初こそ苦戦していたものの、すぐにやり方を覚えて友達や顧問の先生と競争していて頼もしいです。
 私も事前準備や生徒に教えるところで参加させていただきました。

続きを読む »

実習7日目

 実習生T大のTです。
 本日は社協の事業である在宅福祉サービスセンターの業務を体験させていただきました。
 在宅福祉サービスは、笠間市民の皆様が「困った時はお互いさま」の精神で行っている有償のサービスです。サービスの内容は、協力会員の方が食事作りや、衣類洗濯など家事のほかに、病院への送迎、子育ての支援も行っています。
 利用会員と、協力会員を希望される方からのご連絡をお待ちしております。
 私も、利用会員の方のご自宅にお邪魔させていただき、お掃除や衣類の洗濯をお手伝いしました。

続きを読む »

実習4日目

 実習生T大のTです。
 本日は就労支援B型事業所「たけのこ」にて利用者の皆さんと一緒にフルーツキャップ作りを体験しました。
 「たけのこ」は18歳以上の就労経験のある障がい者を対象とした福祉サービスです。利用者の皆さんそれぞれの能力や特性に応じた支援を行い、福祉的就労の場として地域社会で生活することを目的にしています。 
 利用者の皆さんは仲良く楽しそうにしながらも、非常にテキパキと長い時間作業に努めていました。

続きを読む »

実習3日目

実習生T大のTです。
 本日は、社協笠間支所にてボランティア連絡協議会笠間支部の方とマスク作りの現場にご一緒させていただきました。
笠間市の75歳以上一人暮らし高齢者約1800人にマスクを配るということで、とても大変なことです。
パッチワークのプロの方にも参加していただいており、「数も大事だけど、ちゃんとしたものを」と、皆さんとても丁寧に手際よく作業をしていました。
私もマスクの枚数確認や、ゴム紐通しを手伝わせてもらいました。
この日は60枚のマスクが完成しました。
P1060571.jpg
P1060577.jpg
P1060576.jpg
P1060574.jpg
P1060578.jpg

 BLOG TOP