fc2ブログ

プロフィール

笠間社協

Author:笠間社協
手を取り合って
明るい幸せな、社会福祉。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

<キッズ教室 親子で学ぼう 仕事とお金のお話>を開催しました。

10月10日(月)に「キッズ教室 親子で学ぼう 仕事とお金のお話」を開催しました。
この教室は、日頃の社協の相談事業の中で、様々な理由で金銭管理が難しい方や生活にお困りのなど相談を受けることがあり、子どもの頃から仕事やお金に対する知識を養い、親子で学ぶ事を目的として昨年から開催しています。
講師は、茨城NPOセンター・コモンズ 根本様です。
今年の参加者は、児童10名・保護者8名

教室の内容は、どうして、仕事をするの?お金の流れは?をテーマに
①商品が出来るまで。ハンバーガーを作るには、どんな人が関わっているか?
②お金が社会の中でどう回っているか?
③「お小遣い記録」を作ってみる。お小遣い記録で“お金の流れの見える化”を習慣づける。などを親子で考えながら学びました。

参加者の感想
【申込んだ動機】お金の使い方が気になった。仕事をする理由が知りたかった。
【児童の感想】お金の貸し借りは危ないことがいっぱいある、ひとつの材料で、いろいろな人が関わっていることが分かったなど。
【保護者の感想】お金について親まで考えるきっかけになった。友達とのトラブルも出てくる時期なので、話を聞けて良かった。子どもとお金の話を増やそうと思いましたなど感想をいただきました。

親子で向き合い、テーマについて話し合う様子は、とても和やかでよい時間が過ごせたと思います。
講師の根本様には、参加者を和ませるための楽しいゲームや、児童や保護者にも分かりやすい「仕事とお金のお話」の講話をいただきありがとうございました。
1_20221019144813796.jpg

2_20221019144814bc1.jpg

3_20221019144816de9.jpg

4_202210191448115c9.jpg
スポンサーサイト



チャレンジ!ボランティアスクール2022

笠間市内に在住か通学している中学生・高校生・大学生
チャレンジ!ボランティアスクール2022
「身近な防災を学ぼう!」


 炊き出し訓練&防災・減災についてのワークショップ

  日  時:令和4年11月23日(水) 午前9時30分~12時

  場  所:笠間市地域福祉センターともべA館

       笠間市美原3-2-11

  定  員:先着 25名

  講  師:災害救援ボランティア「友援の会」

       社団法人ピースボート災害支援センター



≪申込方法≫
 ◇参加申込書を笠間市社会福祉協議会へ11/11までに申し込みください。
 ◇詳しい持ち物や日程などは、申し込み後にお手紙を送ります。
 ◇新型コロナウイルス感染状況により中止になる場合もございます。


≪申込み・お問い合わせ≫
 社会福祉法人 笠間市社会福祉協議会
  本  所:笠間市美原3-2-11 ☎0296-77-0730 FAX0296-78-3933
  笠間支所:笠間市石井717   ☎0296-73-0084 FAX0296-72-3277
  岩間支所:笠間市下郷5139-1 ☎0299-45-7889 FAX0299-45-6250

【赤い羽根共同募金にご協力ください】

 10月15日(土)に、イオン笠間店(ポレポレシティ)で更生保護女性会・地域女性団体連絡協議会・笠間高等学校・友部高等学校のみなさんのご協力のもと、街頭募金活動を行いました。
 募金は、ひとり暮らし高齢者配食サービス、ひとり親世帯等への日常支援、ボランティア講座の開催等、さまざまな地域福祉活動に役立てられます。
 赤い羽根共同募金は、令和4年12月31日まで行われています。
 是非、皆様のご協力をお願いいたします。

IMG_4883.jpg

IMG_4898.jpg

1060107.jpg

1667.jpg

1647.jpg

1080306.jpg

1080294.jpg

1080301.jpg

1663.jpg

1669.jpg

【赤い羽根共同募金にご協力ください】

赤い羽根共同募金運動が10月1日から、全国で一斉に始まりました。
笠間市では10月3日(月)に笠間市社会福祉協議会役員、民生委員・児童委員のみなさんが、JR友部駅・笠間駅・岩間駅前で募金の啓発活動を行ました。

赤い羽根共同募金は、ひとり暮らし高齢者配食サービス、親子・児童を対象にした講座の開催、ひきこもりサロンの実施、新型コロナウイルスの影響で、日常生活に不安を抱えたひとり親世帯等日常生活を支援するための事業費等、様々な地域福祉活動に役たてられます。
期間は令和4年12月31日まで。募金へのご協力をお願いいたします。

kP1060058 (1)s

kP1060058 (2)s

tP1080237s.jpg

tIMG_1588s.jpg

iIMG_2328s.jpg

iIMG_2325s.jpg

 BLOG TOP