はじめまして。8月14日より実習生として笠間市社会福祉協議会でお世話になっています、T大学のMです。
これから実習期間中に経験させていただいたことをブログで紹介させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
実習4日目は、キッズ読み聞かせ教室に参加させていただきました。この日は3日間ある中の最終日で、最後にいきいき通所を利用している高齢者の方々に向けて、読み聞かせの発表を行いました。小学生のみんなは発表前に何回も一生懸命練習していたのですが、お話を読むのがとても上手でびっくりしました。本番では、緊張している中、どの練習の時よりも一番上手に読めていて、高齢者の方々も終始笑顔で小学生との交流を楽しんでいらっしゃいました。

実習6日目は、市内の中学校で福祉体験が行われました。体験の内容は、車椅子体験・シニア体験・アイマスク体験の3つで、私はシニア体験のお手伝いをさせていただきました。生徒の皆さんは、視界が悪くて音も聞こえづらく、体が思ったように動かない状態での歩行や階段の上り下りの大変さを、身をもって感じていました。この福祉体験を通して、生徒の皆さんが高齢者や障害者の方への理解を深め、普段の生活から福祉について考えるきっかけになったらいいなと思います。

実習はまだ始まったばかりですが、様々な事業に関わらせていただき、毎日貴重な経験をさせていただいています。残りの実習期間も多くの学びを得られるよう、1日1日を大切に取り組んでいきたいと思います!
スポンサーサイト